先日、雨漏りがするというご相談をいただき、見に伺いました。
最初は瓦が割れているだけだろうと思いましたが、実際に上ってみると瓦のズレが発生してました。

近くに寄ってみると、一部に隙間が出来てます。しかも瓦のズレは全体的に起きています。

少しのズレなら、ちょっと直すだけで雨漏りが止まりますが、今回の様に全体的にズレてしまっていると瓦の下の土ごとズレてしまっているので簡単には直せません。
軒先の瓦を見ると、雨樋から今にもはみ出しそうなくらいズレています。
今後の事を見据えると、瓦を全てめくり、下地を補強した後に新しい瓦を使って葺き替える工事が一番お勧めです。
工事のご依頼を受けたので葺き替え工事スタート。
瓦をめくって土を撤去しています。屋根一面に土が載ってるので、重さ的にもかなりの重量!

土を取り終わると、屋根の下地が現れます。

このままでは屋根を歩くだけで穴が開いてしまうので、針葉樹合板で補強します。

その後ルーフィングを張ります。

この後に、桟木を打ち付け、新しい瓦で工事開始します。
完成後の写真がコチラ


今回は、大屋根のみの工事だったので、下屋根の瓦の色に合わせて、ハイシルバー色を使いました。
瓦は防災瓦ですので、台風などの強風時にも安心です。
もちろん雨漏りに悩まされる事はもうありません。屋根も5トンちかく軽量化できたので、地震の揺れにも強くなったと思います。
Y様、天候が悪い日が続くなど、ちょうど忙しい時期だったのでお待たせする事もありましたが、工事をお任せいただきありがとういございました!安心してお過ごせ出来る屋根に仕上がりました!

