一宮市 モニエル瓦からROOGAへの葺き替え工事をしました

東海地方、今日時点ではまだ梅雨明けしてないようですが、もう暑い日が続いています
天候に恵まれて仕事が進み、嬉しいと思いつつも、やはり暑さは体に堪えますね・・・。
空調服がフル活躍してますが、40度近くまで上がる気温にはウンザリです(滝汗)

さて、先日ですが、一宮市のお客様からご依頼いただき、モニエル瓦をめくり、軽量瓦のROOGAでの屋根葺き替え工事をさせていただきました。

モニエル瓦というと、昔よく使われたセメント製の瓦ですが、陶器瓦に比べても若干重たい。
お客様が市の耐震診断で屋根が重いと言われたそうで、思い切って軽い屋根に葺き替えることにしました。

最初は軽い板金にと思ったそうですが、やはり見た目が気に入らない。

そこでKMEWの軽量瓦、ROOGAでの葺き替えを提案させていただきました。

ROOGAは陶器瓦の約半分の重さ。陶器瓦が1平米あたり44㎏として、ROOGAだと20㎏程度まで減ります。
100平米の一般的な屋根でも2.4トンの軽量化につながりますからメリットは大きいですね。
見た目も、重厚感があるので安っぽくなく立派に見えます。

軽量瓦といっても、すべての瓦を釘で固定するので台風にも負けません。

軽量瓦のROOGA施工中

完成後の写真がコチラ。

葺き替え前の瓦のイメージを残しつつも屋根の軽量化も達成できました。

セメントで出来たモニエル瓦は重いので注意が必要です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です